目次
スポンサーリンク
1942年7月 スラウェシ島占領
![]() |
連合軍やアメリカ義勇軍の散発的な抵抗はありましたが、マカッサルを占領して無事にスラウェシ島は確保しました |
![]() |
これで東南アジア一帯の資源地帯は我々の物となったな! |
![]() |
こんなところにもまだゴムが取れる場所があったんですね |
![]() |
ここを抑えれば、世界のゴム事情は大きく覆る |
![]() |
ゴムを手に入れるには、我が国から買うしかなくなる… |
![]() |
ゴムを失った連合軍は、車両や航空機の生産能力が著しく低下するはずだ |
![]() |
ですが、セイロン島はベンガル湾西部です。ベンガル湾はイギリス海軍が哨戒しており、距離もあるため簡単に上陸はできないのでは? |
![]() |
それを解決するのがお前の仕事だろ! |
![]() |
やっぱり… |
1943年1月 セイロン島上陸作戦第一段階
![]() |
戦況は? |
![]() |
インド戦線は完全に膠着しました。セイロン島上陸作戦は、まず第一段階としてベンガル湾東部のイギリス領だったアンダマン諸島を占領しました |
![]() |
アンダマン諸島? |
![]() |
はい。ラングーンから強襲上陸して占領しました |
![]() |
アンダマン経由で先ほど1師団だけセイロン島への上陸に向かわせました |
![]() |
で、結果は? |
![]() |
案の定イギリス海軍に沈められました |
![]() |
ちゃんと護衛は付けたのか? |
![]() |
一応、シャム艦隊の駆逐艦10隻ほどに船団防衛させましたがダメでした |
![]() |
おい、シャム帝国は1943年になってもたった46師団しかいないんだ。貴重な師団をこれ以上海の藻屑にしたらお前もタイ湾の藻屑にするからな |
![]() |
やめてくれよ…(絶望) |
1943年6月 セイロン島上陸
![]() |
そのまま行ってくれよな~頼むよ~ |
![]() |
・・・ |
![]() |
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! |
![]() |
チチャラーム元首!ついにセイロン島に5師団が上陸成功しました! |
![]() |
ついにやったか |
![]() |
ありったけの海上爆撃機と駆逐艦をベンガル湾に投入してやっとです! |
![]() |
セイロン島に敵は? |
![]() |
いません!セイロン島北部のトリンコマリーと南部の軍港を抑えます!もう絶対にイギリスには返しません |
1943年7月 ドイツの優勢?
![]() |
ドイツからの速報です!今月レニングラード、そしてモスクワが陥落しました! |
![]() |
さすが我が盟主国様…てなんじゃこりゃぁ!? |
![]() |
欧州でフランスが復活してるじゃねぇか!それどころかベルギーとオランダも元気そうだぞ! |
![]() |
ソ連に兵力を集中させていたせいで西部戦線がガバガバになったみたいですね |
![]() |
フランスとヴィシー・フランスが同じフランス人同士で殺し合いをしてるぞ・・・たまげたなぁ |
![]() |
まぁソ連が降伏するのも時間の問題ですし、大丈夫だと思いますけどね |
1943年8月 ソ連降伏
![]() |
ソ連が降伏して講和条約が締結されました。ソ連はドイツの傀儡国家ロシア帝国となり、首都がキエフになりました |
![]() |
ドイツデカ過ぎィ!! |
![]() |
日本もウラジオストクや北サハリンなど、若干の領土拡大に成功したようです |
![]() |
日本も十分デカいんだがドイツがデカすぎて小さく見える不思議 |
1944年7月 秘密兵器
![]() |
はっはっは |
続く…
←第8章 | タイトルページ | 第10章→ |